忍者ブログ

 CATEGORY:

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 CATEGORY:share-gaki 便り

今月もありがとうございました!

猛暑から、やっと涼しくなって、時折雨にも恵まれた? カフェに起こしくださいましてありがとうございました。
ランチタイムを、そして、ティタイムを愉しんでいただけましたでしょうか。

風が吹き渡る中庭で行われた、kuminさんのアレンジ教室は、カウンター席から見ていても、絵になっていました。

初めていらしてくださった方も、どこかで出会っていて、つながっていること、また、新たな出会いのきっかけもということを感じました。
また9月のカフェ(9/18)で、お目にかかれますよう。





PR

 CATEGORY:share-gaki 便り

ありがとうございました!

by Herbal Kitchen N & share-gaki

カフェ創作室にお越しいただき、ありがとうございました。
さぞかし暑いカフェに・・・と思いきや、なんとクーラー設置!
今回はスタッフも増えて、開店前の準備やしつらえに
ハイピッチできれいに、素敵になって、お迎えすることが出来ました。

今日のランチは・・・




今月のランチメニューは・・・

オープンサンド
  薪窯焼きのカンパーニュ
  レタス・生ハム・セミドライトマト・グリーンオリーブとアンチョビのペースト
  ブッシュバジル。
  ハニーマスタード・レタス・塩麹に漬け込んだ鶏肉ささみソテー・ズッキーニの
     ピクルス・ タマネギのスプラウトに黒こしょう・スィートマジョラム。

  添え物は ミニトマトのマリネと 塩麹漬けカブにフェンネル

スープ
  ズッキーニとエリンギのクリーム冷製スープ・ミントの飾り

デザート
  クリーミィー・ヨーグルトにルバーブジャムと無花果添え・ミントの飾り

ハーブティ
  レモングラス・レモンバーベナ・ミント2種

ケーキ
  ブラックベリー カントリーケーキ と ブラウニーのどちらかに
  ローズマリー風味のクッキー




雑誌 「fratto」 さんにも、取材していただきました。ありがとうございます!
こちらは、10月25日発売予定号とのこと。
スタッフも楽しみですが、みなさまも、どうぞお楽しみに。


尚、次回の 「カフェ創作室」 は、8月21日(日)です。
ハーブランチは、準備の都合もありまして
8月18日までに、下記まで予約ください。(予約のみとさせていただきます)
cafe.sousaku@gmail.com





 

 CATEGORY:share-gaki 便り

7月の珈琲 モンスーン マラバールに変更

7月はトラジャを予定してましたが、豆の入荷が8月中旬ぐらいになるそうですので、インド・モンスーン マラバールに変更です。
イタリアンロースト一歩手前の深い焙煎の豆で、アイスコーヒーにも対応です。


「インド・モンスーン マラバール」のストーリー
http://www.sp-coffee.com/india.html より

コーヒーを風通しの良い倉庫で4~6インチの厚みで広げ4~6日乾燥させます。
そして周囲の湿気にコーヒーが均等に晒されるように時々かきまぜます。
その後、袋に詰めて幾つもの列に並べます。
列と列の間は充分に広げてモンスーンがコーヒーの列の間を絶え間なく均一に吹き抜けるようにします。
週に1度くらいの割合で、コーヒーを袋から出して詰め替え、あるいは袋の列を並び替えます。こうして6~7週間経つとコーヒーは黄金色に変わり、独特の香味を持つ完全に「モンスーン化」したコーヒーに
なります。コーヒーはその後、船積みのために精製加工されます。
こうして出来た「モンスーン(貿易風)コーヒー」は独特の風味を持ち、欧米では多数の国で愛飲されています。

 CATEGORY:share-gaki 便り

ありがとうございました!

「cafe 創作室」 初めの一歩へ、お越しいただきまして
ありがとうございました!
スタッフ一同、感謝しています。

たった二日の突貫工事で、見違えるように素敵になった厨房に
テンションが上がって、梅雨空もなんのその。
まだ慣れないがゆえのカフェで、午後のラッシュ?には、あたふたしましたが
経験を重ねて、居心地のよいコミュニケーションの場にと思っています。
次回(7月17(日)を予定)も、またお楽しみいただけますよう。

今回のカフェ風景を、まずは画像でご報告です。


コンパクトキッチンのモデルにしたくなる厨房に、シェフの仕事もはかどること。
これは、ぜひお披露目したい空間です。
調理台の延長線の、中庭を望むカウンターは、とっておきのコーナー。


本日のランチ・・・
サーモンと鶏のオープンサンドに、ズッキーニの豆乳スープとデザート
鈴木史子さんの器に、ハープティ・珈琲の焼き菓子セット
台形のソーサが、このセットにぴったりでした。


シルバーなどのジュエリーや器も展示販売(左上)
スタッフの、まかないサンド(右上)
kumin さんのアレンジフラワー教室風景(左下)
差し入れにいただいた、めずらしい品種の枇杷(右下)
by share-gaki

 

今回のオープンサンドイッチのデッシュ

薪窯で焼いたカンパーニュに、リーフレタス・セミドライトマト・ディルとフェンネルの葉でオリーブオイルマリネしたスモークサーモン・スライスオニオン・ケイパーに サッとE.X.V.オリーブオイルをかけて・・・ディルを。

同じカンパーニュに バターとハニーマスタードを塗り、リーフレタス・ズッキーニのピクルス・蒸し鶏をハーブドレッシングで漬けこんだもの・輪切りのグリーンオリーブ・ピンクペッパーに、黒こしょうを挽いて、ブッシュバジルの一枝を添えました。
キャロット・ラペと輪切りのズッキーニピクルスを添えて・・・

今日のスープは ズッキーニの豆乳スープ。
デザートは水切りヨーグルトとビワのコンポートの組み合わせ。  

今回のハーブティは ミント・2種とレモングラス・レモンバーベナ
焼き菓子は ブラウニー(自家製イヨカンピールとくるみ入り) と ローズマリーのクッキー

ご来店の皆様 ありがとうございました。今後とも よろしくお願いします~♪  
 

by  Herbal Kitchen N